陽春の候、皆様にはご清栄のことと存じます。
さて、新型コロナウイルスの感染が拡大しており、4月14日に開催された「大阪府第45回新型コロナウイルス対策本部会議」において、警戒水準が「レッドステージ2」に引き上げられました。
これに関して大阪府から、今後の教育活動に関して次のような要旨の通知が府内の各学校に出されました。
<大阪府の通知内容要旨>
- 分散登校や短縮授業は行わず、通常形態の授業を継続する。
- 修学旅行・府県の移動を伴う教育活動は中止または延期する。(キャンセル料に対する支援などは検討中)
- 部活動は原則休止する。ただし、公式大会への出場等、必要な場合は 感染防止策を徹底して、活動時間制限など行う。
- 期間は5月5日までとする。
上記の大阪府の要請をふまえ、本校でも感染防止対策を徹底しながら、下記のように教育活動を進めてまいります。どうぞご理解賜りますようお願いいたします。
記
<本校の当面の教育活動方針>
〇通常授業は継続します
- 分散登校や短縮授業は特に行わず、学校教育活動を継続します。
〇宿泊行事をはじめ、下記の行事は中止・延期します。
- 高3・修学旅行代替行事(4月19日~20日・三重県方面)は中止とします。宿泊行事を延期して実施することは致しません。2日間は通常授業とします。
- 中3修学旅行(4月21日~24日・九州方面)は延期し、後日あらためて実施します。前日20日も含めて、5日間は通常授業とします。
- 中2校外学習(4月22日)は延期し、後日あらためて実施します。当日は通常授業とします。
- 高1保護者進路ガイダンス(4月24日)は延期し、5月22日(土)14:00から実施いたします。
- 国際交流・海外留学説明会(5月1日)は延期し、後日あらためて実施いたします。
※上記以外は現在予定通り進めたいと思いますが、変更する場合は、随時生徒の皆さんに連絡し、必要に応じて家庭通知やフェアキャストなどで保護者の皆様にご連絡を致します。
〇その他感染リスクの高い下記の教育活動を制限します
- 長時間密集したり、近距離で対面形式となる授業は当面おこないません。(調理実習、密集して接触する体育授業、近距離で行う合唱等)
- クラブ活動については、本日より5月5日まで原則休止します。ただし、5月末までに公式戦またはそれに準じる大会などが予定される競技・活動にあっては、感染対策を徹底した上で、練習を許可します。下校時間は、平日は原則18時とし、土曜・休日にあっては、準備から解散まで含めて2時間程度とします。練習試合や遠征などは行いません。
<生徒・保護者の皆様へのお願い>
大阪府では特に感染が増えています。生徒の皆さんは、次の事項にこれまで以上に注意して下さい。
- 不要不急の外出は控え、家族以外の方との外食・会食は控えてください。繁華街やカラオケ店など感染リスクの高い場所へ行くことを避けて下さい。
- マスク着用の徹底・手指消毒の徹底をお願いします。体調が悪い場合は無理をせず、自宅で療養して下さい。
- 昼食時など対面にならず、大きな声での会話も控えるなど、十分注意を払ってください。
以上